MORNING SPLASH
野菜の話【小松菜】
本日は、野菜ソムリエプロの横山さんに「小松菜」についてお話を伺いました!
■野菜ソムリエプロについて
野菜と果物のスペシャリストと呼ばれていて、
日本野菜ソムリエ協会が認定している民間の資格です。
資格は、野菜ソムリエ・野菜ソムリエプロ・野菜ソムリエ上級プロ の
3段階あり、全国で7万人近くの方が資格を取得されています。
野菜との携わり方は様々で、野菜の種を作ったり、品種改良をする方、
野菜を育てる方、流通や小売りに携わる方、そして横山さんのように、
野菜の食べ方や体の中でどうなるかを伝えるというように、
野菜ソムリエと言っても活動は様々です。
■小松菜について
小松菜は一年中流通していますが、本来は冬が旬で、
寒くなると甘みが増してより美味しくなります。
非常に栄養価の高い野菜の一つで、
カロテンやビタミンCの含有量も多いですが
特にカルシウムが多く含まれることが特徴です。
小松菜1/4束に含まれるカルシウムは、
牛乳コップ1/2杯(100㏄)と同じくらいです。
カルシウムは骨や歯に必要な成分で、成長期のお子さんはもちろん、
美肌効果や貧血予防の効果も期待できる成分です。
■選び方について
「葉がイキイキしていて、しなびていないこと」が一番大事です。
艶がなく、しなびていて、葉が黄色っぽく変色している物は
味が落ちているので避けます。
茎にある程度の太さがある物がシャキシャキ感を楽しむことができます。
■保存方法について
湿らせたキッチンペーパーに包んでラップできっちり包んで
野菜室に立てて保存してください。
冷凍にする場合は、よく洗い、水気をしっかり切り、
ジッパー付きの袋に入れて冷凍保存してください。
凍ったまま、炒め物やお味噌汁に使うことができますし、
自然解凍して水分をしぼると茹でなくてもしんなりするため、
そのまま和え物やお浸しに使えて便利です。
■おすすめレシピ
・小松菜はあくが少ないため、茹でずに調理することができます。
・生のまま炒める
(油で炒めることでカロテンの吸収UP、じゃこのビタミンD でカルシウムの吸収が上がる)
・油揚げと煮る(骨の健康を保つ大豆イソフラボンが摂取できる)
・卵と炒める(彩りもきれいで鉄やカルシウムの吸収を高め、手軽に作れ、栄養のバランスも良い)
・小松菜とパイナップルのスムージー
美味しいのはもちろんですが、パイナップルに豊富なマンガンは骨を強くする働きがあり、
カルシウムと助け合って働くマグネシウムも豊富で、より小松菜の栄養を生かすことができます。