MORNING SPLASH
野菜の話【水菜】
本日は、野菜ソムリエプロの横山さんに「水菜」についてお話を伺いました!
■野菜ソムリエプロについて
野菜と果物のスペシャリストと呼ばれていて、
日本野菜ソムリエ協会が認定している民間の資格です。
資格は、野菜ソムリエ・野菜ソムリエプロ・野菜ソムリエ上級プロ の
3段階あり、全国で7万人近くの方が資格を取得されています。
野菜との携わり方は様々で、野菜の種を作ったり、品種改良をする方、
野菜を育てる方、流通や小売りに携わる方、そして横山さんのように、
野菜の食べ方や体の中でどうなるかを伝えるというように、
野菜ソムリエと言っても活動は様々です。
■水菜について
水菜は京野菜ですが、生産量日本一は茨城県です。
全国シェアの50パーセントが茨城県で、2位の福岡県が7パーセントのためダントツの生産量です。
葉が細いため、頼りない雰囲気ですがβカロテンやビタミンCが豊富です。
βカロテンは粘膜を健康に保つ働きがあり、ウィルスが体内に入るのを防いでくれます。
ビタミンCはコラーゲンを合成するときに必要で、
免疫力を高めたり、アレルギー症状を軽減したり、薄毛改善効果があるとも言われています。
■選び方について
根元から葉の先までハリがあってみずみずしい物が新鮮です。
葉は鮮やかな緑色で茎は白い物が良いです。
株が小さく、茎が細い方が柔らかいのでサラダむきです。
茎が太いものや、株が大きい場合は茎が固めなので、サッと煮たり、
鍋物にすると歯ごたえが美味しく頂けます。
株が大きすぎていたり、葉の緑色が濃すぎると成長しすぎて、苦味がある場合があります。
■保存方法について
水菜は乾燥しやすい野菜のため、葉がしなびないように、
ラップで包んで冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。
この時に、キッチンペーパーで包んで、根元を少し濡らしてラップで包むとより長持ちしますが、
長いまま保存するより食べやすい大きさに切って水気をふきとって、
キッチンペーパーで包んでタッパーで保存すると1週間ほど日持ちします。
それでも使い切れないときは、冷凍保存もできます。
そのままスープにいれたり、煮物や炒め物に使えるので便利です。
■おすすめレシピ
・鍋物や煮物
・パスタ(葉が細く、火が通りやすい特徴があるため)
ペペロンチーノでも、トマトソースにも合うので市販のソースに加えると、
彩や栄養のバランスが良くなりますし、ツナやタコにも和風パスタに合わせても美味しいです。
・簡単で水菜たっぷりのサラダ
・鰹節やシラスと一緒にポン酢や中華風
・ベーコンと一緒に炒める