BLOG

MORNING SPLASH

GLOCAL TOPCS【太陽暦採用記念日】

GLOCAL TOPCS

【太陽暦採用記念日】をピックアップ!


明治5年、11月9日

太陰太陽暦をやめ、太陽暦を採用するという布告が行われました。


「太陰暦」

毎日変わる月の形の変化のサイクルを基準。

月が地球の周りを1周すののにかかる日数1か月。

これをベースに1年の日数を決める方法。

「太陽暦」

1年のサイクル、星のめぐりを基準にしています。

地球が太陽の周りを1周にかかる日数を1年。

これをベースに1か月の日数を割り出す方法。


「太陰太陽暦」

太陰暦は月の公転、太陽暦は地球の公転が基準のため、

1年の日数が11日も違います。

そこで太陰暦では3年に1回閏月を入れ、季節のズレを調節したものです。


太陽暦にまつわる不思議な場所が、

岐阜県下呂市金山町に「金山巨石群 岩陰遺跡」があります。

縄文土器が多数発見されており、縄文時代に人が住んでいたと思われています。

イギリスのストーンエイジのように

人工的に配置したとしか思えない巨石の石組があり、

縄文時代に太陽暦が存在していたことになり

従来の通説を覆すものとして、調査が続けられています。