BLOG

MORNING SPLASH

【平松のツボ!】「防災の日」


 今日の【平松のツボ!】は、昨日9月1日が「防災の日」、そして今月は防災月間、ということで、

改めて「減災・防災」に考えました。


 「FM GIFU ぎふ防災ハンドブック」の監修を務めてくださっています、

岐阜大学の高木朗義先生にお電話でお話しをお伺いしました。



●地震から命を守るために、調べておくこと・知っておくことってなんですか?


・地震ハザードマップの確認。

各市町村のホームページに掲載されているので、それを見てください。


・自宅の耐震性の確認。特に1981年以前に建てられた住宅の場合は、

耐震診断が無料で受けられますので、各市町村の窓口に相談してください。



●家の中で、やっておくこと、確認しておくことは?


・揺れても家具の下敷きにならないようにすること。

家具固定は難しいので、家具固定に捉われず、家具の置き方を変更することをおススメします。

寝ている場所が安全なのか、安全になるように家具の場所を考えるなど。



●家の外でやっておくこと、確認しておくことは?


・揺れたら、上から物が落ちて来ない場所に移動すること。

耐震化されている建物でも、ガラスが割れて落ちてきたり、看板や壁が剥がれて落ちてきたりするので、

揺れた時を想像して、安全な空間に移動することを心掛ける必要があります。

普段通勤・通学している道を確認してみましょう。



高木先生には、来週もいろいろお話しをお伺いしたいと思います。

今日紹介した以外にも、減災・防災情報満載の

「FM GIFU ぎふ防災ハンドブック」は、県内すべての公立小学校1年生に入学時に

配布されています。ぜひご家族でお読みください。

また、ほしいという方は、お住まいの各市町村にお問合せください。


Image title